

フリーランスカップルのかずくんです。
ペア恋(@pairkoi)では、日々のカップルのお悩みを解決するような記事を紹介しています。
あなたは、プライム会員に入っていますか?
僕は、2017年頃に入ったのでもうかれこれ3年ほどプライム会員としてお世話になってます。
今回はプライム会員の特典で生活を快適にする方法についての紹介をしていきたいと思います。
・プライム会員になったら何かメリットがあるの?
・生活を快適にしたい

プライム会員とは

プライム会員は、Amazonプライムの配達特典やPrime Music、プライムフォトなどが使える会員制のプログラムです。
また、追加料金なしで会員特典対象の動画が見放題になったりとさまざまな特典があります。
またプライムは、30日間無料トライアルも行っています。
月々の料金はどれくらい?

・年会費4,900円(税込み)
月会費は500円ですが、年間プランは4900円のため、少し安いです。
年間プランは、月額で計算すると約420円になります。
そのため、月会費500円よりも月80円・年間で1100円ほどお得になり、年間プランがおすすめです。
Amazonでよく買い物をする方やプライムビデオをずっと観ていたいという方は年間プランを検討しましょう。

プライム会員になると生活が豊かになるメリット5つ

では、プライム会員になると生活が豊かになるメリット5つを紹介します。
「Prime Video」万本以上の映画やドラマが見放題

まずプライム会員の目玉として紹介されているのがPrime videoです。
Prime videoは、プライム会員であれば、追加料金なしで映画・ドラマ・バラエティ・アニメを楽しめます。
タイトル数は、約3万本以上あり、さまざまなジャンルの動画が揃っているため、必ずあなたの観たい動画が観れるでしょう。
気に入った動画はダウンロードして、野外にいる場合・通信が取れない場所・移動中などにオフラインで観ることができます。
最新の映画・ドラマ・アニメまで揃っているのでいつまでも飽きがきません。

結構タイトル数が多いからどれ観るか悩みます笑
「Prime music」聴き放題の音楽が200万以上

プライム会員のサービスは、Prime videoのように映画・ドラマの見放題サービスだけではありません。
プライム会員になると200万曲以上音楽が聴き放題のPrime musicが利用できます。
またPrime musicは、Amazon Echoなどで聞くこともできるサービスです。
プライム会員でAmazon Echoを持っているとPrime musicをBluetooth接続することなく、Alexa(アレクサ)に話しかけるだけで音声で曲をかけることができます。
曲の再生もさまざまに対応可能です。
「アレクサ!おすすめのJ-popかけて」
「アレクサ!〇〇のプレイリストかけて」
最近人気の曲までかけてくれるのですが、J-popの曲はあまりありません。
「とりあえずジャンルはこだわらないけれど、何か曲をかけたい」という方には、primemusicをおすすめします。
「Prime Reading」読み放題の本や漫画が〇〇万以上

プライム会員の特典としては、Prime Readingも人気です。
Prime Readingでは、話題の作品を何種類もみることができます。
タイトルとしては、漫画や雑誌、小説などさまざまに見ることが可能です。
特に雑誌は、何種類も見ることができるのでおすすめ。
またその他にもビジネス書や自己啓発本などもあるため、誰が利用しても読みたかった本を見つけることができるでしょう。
Prime Readingは、電子化した本として利用できるため、iphone/ipadなどのスマホやタブレットでも読むことができます。
Prime Readingは、スマホやKindle端末で10冊までダウンロードして端末内に置いておけるため、オフラインでもすぐに読むことができるでしょう。
ちなみにKindle Unlimitedでは、Prime Readingよりも更に多くの本が月額980円で何度でも読むことができます。
本好きの方であれば試してみると良いでしょう。

「Prime Photo」保存できる画像は無制限

Prime Photoをご存知でしょうか?
Prime Photoとは、プライム会員向けの無制限のフォトストレージです。
家族写真や友人、カップルで撮った写真を無制限にアップロードすることができます。
スマホのストレージ容量がいっぱいでもう写真が入りきらないという方には、とてもありがたいですよね。
オンラインにアップロードするので、もしスマホなどの端末を壊してしまったという時にも画像はPrime Photo上に残っているため安心です。
主な機能としては、以下の通りです。
・解像度や品質を落とさず写真を保存できる
・スマホの空き容量を確保
・写真が自動的に整理され、場所・人・物で特定の写真を見つけることができる
・動画・音声もアップロード・保存ができる
「写真の品質が起きないのか」という点でもPrime Photoであれば、心配する必要はないようですね。
また保存できるのは、写真だけだと思っている方もいると思いますが、実はPrime Photoであれば、動画や音声も保存することができます。
動画であればストレージに保存するとかなり容量をとってしまうので、Prime Photoを利用していつでも空き容量を確保できますね。
「Prime Now」商品が2時間以内で届く

Prime Nowでは、Amazonの商品を最短2時間で届けてくれるサービスがあります。
食料品や日用品などを変えるため、普段から忙しくて買い物をしている時間がないという方でも便利なサービスでしょう。
また食品スーパーライフの商品もPrime NOWのサービスで届けてくれます。
ライフで販売されている新鮮な野菜・果物・精肉・鮮魚や店内で調理された惣菜やパンなどの商品が届けられるということです。
その種類は、なんと数千点もあるということなので大型ネットスーパーですよね。
しかし、残念なことにPrime NOWでは、配達できるエリアが決まっています。
Prime NOWのエリアとしては、以下の通りです。
東京都のエリアでしかPrime NOWのサービスが提供されていないため、まだ他の県や地域の方はご利用できません。
東京都のエリアの方であれば、ぜひおすすめします。
Amazonプライムでお買い物をするメリット11つ
では、今度はAmazonプライムでお買い物をするメリットを紹介します。
配達の送料が無料

参考:Amazon.co.jp: Amazonプライムの配送特典
Amazonプライムになると配送の送料が無料ということは知ってしますよね。
プライム会員ではない場合は、配送料がかかる商品がたまにあります。
商品の中には、商品よりも配送料の方が高いということがあるので注意が必要ですが、プライム会員になれば「Prime」という表示のある商品は、送料無料なので安心です。
よくAmazonで商品を頼むという方はぜひプライム会員になってみてはいかがでしょうか。
「AmazonMasterCard」のポイント還元率が増える

参考:Amazon.co.jp: Amazon Mastercardクラシック(最大2%ポイント還元): generic
AmazonMasterCardの特徴としては、以下の通りです。
・5000ポイントプレゼント
・ポイントの交換忘れなし
・無料の即時審査サービスのご利用で当日からAmazon.co.jpでお買い物利用できる
・年会費・発行手数料無料で電子マネーIDの追加可能
・年会費込み550円でETCカード追加可能
・年会費無料・本会員同様のサービス・機能を利用できる家族カード
Amazonをよく利用する方に便利なのがAmazonMasterCardです。プライム会員だと支払いした注文につき2ポイントもらうことができます。

「Amazonギフト券チャージ」のポイント還元率が増える
Amazonチャージでは、現金で残高追加するたびにポイントが貯まります。
通常会員であれば、最大2.0%ですが、プライム会員であれば最大2.5ポイント貯めることが可能です。
Amazonギフトをよくチャージする方は、プライム会員になるとお得ですよね。
ちなみにポイント付与率は、5000円から始まるので注意しておきましょう。

参考:Amazon.co.jp: Amazonチャージ ギフト券を現金チャージで最大2.5%ポイント: ギフト券
「バーチャルダッシュ」必要な商品をワンクリックで買える

引用:バーチャルダッシュに追加 @ Amazon.co.jp
バーチャルダッシュとは、プライム会員が無料で使用できるサービスです。どうやって使うかというと以下の通りです。
2.商品詳細ページで、プライムマークがついていることを確認
3.「バーチャルダッシュに追加する」ボタンをクリックする
バーチャルダッシュは、数千万にもおよぶ商品をプライム配送で受け取ることができるため、自分がよく使う商品も必ず見つかるでしょう。
「Prime wardrobe」無料で試着ができる

参考:Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)の使い方 | Amazon Fashion
Prime wardrobeは聞いたことのある人は少ないでしょう。僕も初めてみたとき「なんだこれは…」と思いました。笑
Prime wardrobeには、3つのメリットがあります。
・プライム会員なら無料で利用できる
・簡単に配送ができる
「Prime delivery」

参考:Amazon.co.jp: Amazonプライムの配送特典
プライム会員限定では、Prime Deliveryで配送オプションが無料で何度でも使えます。
当日お急ぎ便・お急ぎ便・マケプレお急ぎ便などで追加料金なしで何度でも利用可能なのは嬉しいですよね。
特に当日に商品が届いて欲しい商品って結構あるんですよね。
「商品がとにかく早く届いて欲しい」という方にはおすすめです。
「Amazonプライムデー」でお買い物ができる
Amazonプライムデーは、年に一度行われるAmazonプライム限定のショッピングイベントが行われます。
新規・既存のプライム会員は、7月15日(水)深夜0時に行われるセールに参加することが可能です。
もちろん無料体験に登録中の方でもプライムデーに参加できます。
人気の商品などがとてもお得に購入することができるため、誰もが欲しがる商品を見つけることができるでしょう。

「Prime pets」ペットフードまでお得になる

参考:PrimePets
「ペットの商品情報について知りたい」という方は、Prime pets(アマゾンペット)を利用することがおすすめです。
プライムペットの会員特典としては、以下のようなものがあります。
・新規ブランド初回20%OFF
・対象商品常時10%OFF
またあなたのペット専用の商品やコンテンツを提供できるようにカスタマイズすることが可能です。(現在は犬・猫のみ、合計5匹まで登録可能とのこと)
ペット(犬・猫)に関する情報を入力するとその情報に合わせたコンテンツを知ることができるため、ペットの情報が知りたいという方はぜひみてみましょう。
「Amazonフレッシュ」最短4時間で生鮮食品が届く

Amazonフレッシュは、生鮮食品・米・パン・麺類・加工食品・飲料・お酒・日用品・雑貨・専門グルメ・おトク・特集などの種類から購入したい商品の情報をすぐに見ることができるサービスです。
食品・飲料を20%OFFで紹介しているページや表示価格から50%OFFにしている商品までお得で豊富な種類の商品を見ることができます。
「Amazonファミリー」で赤ちゃん用商品もお得に

Amazonファミリーでは、子育て家族の方にもお得なサービスを提供しています。
・プライム会員なら定期おトク便でおむつ・おしりふきが15%OFFになるなどの
お得な商品の提供
・お子様の誕生日/出産予定日を登録することでおすすめの商品の情報提供/
Amazonファミリーの特典・機能などの提供
特にお子様の誕生日/出産予定日を登録しておくことでお子様の情報に沿ったおすすめの商品を提供してくれるので子育て家族の方には、嬉しいサービスでしょう。
お子様がいらっしゃる方はぜひAmazonファミリーを利用してみてはいかがでしょうか?
twitch prime

twitch primeは、毎月無料ゲームやゲーム内の特典で楽しめるサービスです。
Primeに含まれるゲームをダウンロードしてずっと楽しむことも可能ですし、お気に入りゲームの限定スキン・キャラクター・ブーストなども獲得できるでしょう。
ゲーム好きの方にはおすすめです。
無料体験方法とは
Amazonプライムでは、無料体験のサービスがあります。
もしまだAmazonプライムになっていないのであれば、30日間の無料体験から始めることをおすすめします。
無料会員になる方法は、簡単。
2.「30日間の無料体験」に申し込むをクリック
3.登録情報を記入して登録です。
まずは、Amazonプライム無料体験のページのアクセスします。

まずは、「30日間の無料体験を試す」をクリック。

こちらの画面でログインして登録しましょう。
Amazonアカウントを作成していない方は、アカウントを作成してログイン・無料期間の登録を行ってみてください。
Unlimitedって何?
プライム会員であれば、たまにUnlimitedの文字を見ることはないでしょうか?
Unlimitedの文字を使っているサービスは、2つあります。どちらもプライム会員であればお得に利用することが可能です。
・Amazon Music Unlimited
どちらもプライム会員のみでは提供されていないサービスです。
では、詳しくみてみましょう。
Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedは、いつでもどこでも読みたい本が読めるサービスです。
「Prime Readingと何が違うの?」という方もいるでしょう。
Prime Readingとの違いは、以下の通りです。
・Kindle Unlimitedは、電子書籍が読み放題のサービス(本の数が圧倒的に多い)
という違いがあります。
Prime Readingは、タイトル数が860なのに対して、Kindle Unlimitedは、なんとタイトル数が70,000もあります。
タイトル数が全然違いますよね。
そのため、本が好きだという方にはKindle Unlimitedをおすすめします。
Kindle Unlimitedは、プライム会員のキャンペーンをやっていて時期によっては、3ヶ月99円でサービスを提供しているときもあるでしょう。
また通常の値段でも980円(税抜き)で読めるため、月に本1冊以上読む方はKindle Unlimitedの利用をおすすめします。

Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedは、6,500万以上の曲が聴き放題で楽しめます。
料金は、まず30日無料体験でお試しできる期間があり、その後非会員の方で980円・プライム会員で780円で楽しめます。
プライム会員は、月額200円安く入れるのでさまざまな音楽を聴きたいという方は、おすすめです。
特徴としては、以下の通りです。
・インターネット接続なしでもオフライン再生できる
・Alexaに話しかけて再生することができる
Alexaに対応しているので毎日「アレクサ、〇〇の曲かけて」といって音楽をかけてもらえます。
Amazon Music Unlimitedは、楽曲が多いため、無料期間では物足りないかもしれません。ぜひずっと利用してみましょう。
まとめ
すごいボリュームでしたね。
プライム会員になると数え切れないほどの特典があり、ほとんどの方にとって素晴らしいサービスだと思います。
ぜひプライム会員になって快適にプライムサービスを楽しみましょう。
